6年生 Feed

2024年10月10日 (木)

ナップザックを作っています

6年生では,ナップザックづくりに挑戦しています。今回は学校応援団の方に協力をいただき,しつけや下糸の巻き方などを学習しました。最初は不安そうだった子供たちも応援団の方が優しく教えてくださり順調に作業が進みました。作ったナップザックは修学旅行に持っていこうと思います。

Photo

2024年10月 9日 (水)

市陸上記録会での活躍

10月9日(水),第19回指宿市陸上記録会が行われ,代表選手19名が参加しました。9校の児童と競い合い,6年生の外薗さんが60mハードル走で新記録を出しました。また,6年生女子400mリレーは,大会記録まであと0.26秒という好記録を残しました。他の学校の子どもたちとも互いに応援をしあい,切磋琢磨できた貴重な体験となりました。

Photo

Photo_2

Photo_4

2024年6月27日 (木)

租税教室がありました

20日(木)に税務署の方に来ていただき,租税教室を行いました。税金がどのように使われているのか,税金がないと社会はどうなるのかDVDを視聴しながら教えていただきました。

Img_6962

2024年6月 8日 (土)

郷土芸能を学びました

6月8日(土),6年生が郷土芸能である「利永琉球踊り」「福元棒踊り」「山川漁り節」「成川そば切り踊り」について,地域の方に詳しく教えていただきました。歌詞や踊りに込められた思いを学んだり,実際に衣装を着たり道具を見せてもらったりしたことで,学びを深めることができました。

1_2

Photo_4

Photo_5

Photo_6


2022年10月12日 (水)

指宿市小学校陸上記録会

10月12日(水)に指宿市陸上競技場で小学校陸上記録会がありました。

100m走,60mハードル走,4×100mリレーが行われ,指宿市内の小学5・6年生選手が参加しました。

子どもたちもはゴール目指して,一生懸命走りきりました。

本校では上位に入る子もいて,とても素晴らしかったです。

Img_9996

Img_9923

2022年9月29日 (木)

学校応援団~6年生ミシンの学習~

今,6年生は家庭科の授業でナップザック作りをしています。

ミシンを使って作製しますが,苦戦している模様です。。。

今回は学校応援団の方々に来ていただき,ミシン補助のご協力をいただきました。

子どもたちも積極的に応援団の方々に聞き,どんどん作製を進めていきました。

完成が楽しみです。

Cimg3208

Cimg3211

Cimg3213

2022年9月21日 (水)

いぶすきふるさと学~6年生~

山川中学校と合同学習(いぶすきふるさと学)を行いました。

中学1年生の生徒たちと一緒に山川の町を巡ったり,地熱発電所を見学したりしました。

山川の町の歴史を知るとともに,地熱発電所の魅力を感じることができました。

また,昨年まで同じ学び舎で勉強していた中学1年生の立派な姿に,小学生の子どもたちも憧れを抱き,中学校生活への期待が高まりました。

Img_2756

Img_2796

Img_2804

2022年9月14日 (水)

SOSの出し方に関する授業~6年生~

スクールカウンセラーの先生をお招きして,SOSの出し方に関する授業を行いました。

今回は「自分を大切に」というテーマを基に,ストレスとどう向き合っていくかという授業内容でした。

ストレスが溜まった時にどのように解消しているのか,子どもたちに聞いてみると,「スポーツに打ち込む」「寝る」「一人になる」というさまざまな方法が出てきました。

これから思春期に入っていく子どもたちですが,ストレスを溜め込みすぎず,自分でSOSを出せるようになってほしいです。

298894

298897

Cimg3143

Cimg3145

2022年6月24日 (金)

6年総合の学習~私の地域の郷土芸能~

288463

288468

288477

288476

続きを読む »

2022年6月22日 (水)

288407_5

288408_3

山川小学校では20日(月)から校内読書旬間となっています。

今日は朝の時間にサプライズ読み聞かせがありました。各学級どの先生が読み聞かせに来るか分かりません。子どもたちはドキドキしながら待っていました。

6年1組には,なんと校長先生が来てくださいました。沖縄本土復帰50周年にちなんで「平和」について書かれた詩を読んでくださいました。子どもたちはとても集中して聞いており,改めて「平和」とは何かを考えることができました。

今,社会の学習では歴史を学んでいます。これから戦争についても学んでいきます。授業を通して「平和」について考えていってほしいと思います。

最近の写真

  • Img_1313_2
  • Img_1300
  • 20250627_010056190_ios
  • 20250627_005825227_ios_2
  • P6141270
  • P6141265
  • P6141246
  • P6141234
  • P6101283
  • P6101280
  • P6061271
  • P6061269