2023年3月 7日 (火)

お別れ遠足

 3月とは思えない陽気の中,お別れ遠足がありました。2年生は,大山農村公園に行きました。急な上り坂に児童はフーフー言いながら坂を上りました。公園に到着したら早速おやつを食べて,思い思いの遊びを楽しみました。お家の人が作ってくださったお弁当も完食できました。昼食後は,1組対2組でドッジボール大会をしました。4月からは,新しいメンバーでスタートします。思い出に残る楽しいお別れ遠足になりました。

Img_e31081

Img_e31151

2023年2月22日 (水)

きれいにさいてね🌷

Photo

 日中温かい日が続き,一年生が植えたチューリップの芽も次々と出てきました。

 今まで何もなかった植木鉢にかわいい芽が次々出てきて,子供たちも大喜び。

 「ぼくのも出てきたよ。」「なにいろの花かな。」と,毎日うれしそうに水をやっています。

 みんなの花が咲きそろう頃,大好きな6年生が卒業を迎えます。

 一年生をお世話してくれた6年生への,かわいいプレゼントになることでしょう。

 

豆まき(新聞まき?)

2月3日(金)に豆まきをしました。子どもたちには、まず「あなたの心の中のおにはなんですか?」と書いてあるプリントを渡しました。すると、「忘れ物をしてしまう鬼」「悪口をいってしまう鬼」「音読を後回しにしてしまう鬼」など、様々な鬼を書きました。その後に、黒板にその鬼をイメージしたものをそれぞれ書きました。そして、その後その鬼に向かって新聞紙を丸めたものを投げました。果たして心の中のおには退治できたのでしょうか。

03_12_15

委員会見学

 1月25日4年生は,委員会活動見学がありました。体育館で各委員会の委員長さんが活動内容を説明してくれました。それを真剣に聞き,見学カードにメモする4年生。その後,それぞれグループごとに委員会を見て回りました。担当の先生に質問したり,委員会の人たちの活動の様子を見たり,あっとういう間に見学時間は終わりました。

Photo_3

1年生「生活科」昔遊び

 2月7日(火),学校応援団の方々11名をお招きして、生活科の「昔遊び」をしました。大きな声で挨拶する子どもたちに,応援団の方々はいっぱい元気をもらわれたのではないでしょうか。子どもたち50名は10名ずつのグループに分かれて移動しながら5種目の昔遊びを教えてもらいました。竹とんぼ・お手玉・だるま落とし・あやとり・けん玉の5種目です。竹とんぼは,子どもたち全員に1個ずつ作ってきていただきました。1種目10分ずつだったので,もっとやりたかったという子どもたちもいました。竹とんぼ以外は、教室でもできるので、道具を置いておき,雨の日に遊ばせることにしました。

Img_1743

Img_1756

Img_1807

Img_1818

Img_1826

2023年1月30日 (月)

鰹節工場 見学 3年生

3年生は総合の時間に「鰹節工場」の見学を行いました。

普段は入れない施設や,鰹節が作られる工程を生で見ることができました。


子どもたちは楽しみながら指宿の特産品である鰹節について学習できたようです。

Img_62461

4年生「桜島大根の収穫」

1月24日の総合の時間に,子ども達が2学期より育てている桜島大根の収穫を行いました。

毎日水やりや草抜きをして大切にお世話をしていた甲斐があり,とても大きく元気に育っていました。

立派な葉を両手で掴み,左右にぐいっぐいっと揺らしながら,少しづつ引き抜いていきます。

ときには友達と協力しながら,ようやく抜くことができました!

自分の顔よりも大きい立派な大根に,子ども達は歓喜の声をあげていました★

Photo

2022年10月19日 (水)

花苗引き渡し式

 山川高校生が種から育てた120株の苗を山川小2年生児童に引き渡す式典が行われました。本校は2023年10月に開催予定の「かごしま国体」のおもてなし隊として,育てた花を沿道に飾って訪れた方々を迎える準備をします。マリーゴールドや日日草など5種類の苗を高校生と一緒にプランターに植え替えました。作業途中にぐりぶーとすなぶーも応援に駆けつけて児童は大喜びでした。児童のメッセージが書かれたプランターの花はすくすくと成長中です。時々,高校生も様子を見に来てくれ,子どもたちは大切に育てています。

Photo_4

Photo_5

Photo_6

2022年10月13日 (木)

ジャグリングパフォーマンス体験

 10月13日(木)の5・6校時にジャグリングパフォーマンスショーと体験ジャグリングが行われました。プロのパフォーマーであるK@ITOさんに来ていただきました。

ボールやカップ,ディアボロなどの道具を使ってパフォーマンスしていただき,子どもたちも目を輝かせながら見ていました。

将来,K@ITOさんのようなパフォーマーになる人が出てくるかもしれませんね。

Cimg8718

Img_e21901

Dsc01086

26

2022年10月12日 (水)

指宿市小学校陸上記録会

10月12日(水)に指宿市陸上競技場で小学校陸上記録会がありました。

100m走,60mハードル走,4×100mリレーが行われ,指宿市内の小学5・6年生選手が参加しました。

子どもたちもはゴール目指して,一生懸命走りきりました。

本校では上位に入る子もいて,とても素晴らしかったです。

Img_9996

Img_9923

最近の写真

  • R7_a4
  • P9011250
  • P9011237
  • P9011234
  • P9011231
  • P8221225
  • P8221223
  • P8171235
  • P8171233
  • P8171230
  • P8171226
  • Img_5080