2021年6月 4日 (金)

タブレットを使ったよ

新聞等でも話題になっています「GIGAスクール構想」ですが,指宿市でも導入が始まり

山川小が最初にタブレットが配置されました。通信や機器の設定も終わり,早速授業で

活用しています。

今日は,市長をはじめ教育委員会の先生方がその様子を参観しました。1年生,2年生,

3年生,6年生の授業をすべて回り,どの学年の児童も積極的に使っている様子に驚い

ていました。まだ導入してひと月も立ちませんが,児童の吸収力は素晴らしいです。

今後もどんどん活用していきたいと思います。

12

21

62

2021年5月19日 (水)

新しい校舎に感謝

今年度新しく開校した本校ですが,昨年度校舎改築工事に携わった関係者の皆さんを

お招きして,感謝状の贈呈を行いました。

校舎の内外装,電気,水道の工事,全体の計画等たくさんの方々によって新しい校舎

が完成したことを児童も知って,改めて感謝することでした。

新しい校舎を長く使えるように,大切に扱わせます。

Photo

Photo_2

2021年5月17日 (月)

新しい職員の紹介

本日文書でもお知らせしましたが,本日付で新しい職員が着任しました。

2年1組の担任となりますが,運動会終了までの期間は志手教諭と2人で

子供たちを指導していきます。

よろしくお願いします。

Photo

2021年5月16日 (日)

愛校作業

来週の開校記念運動会に向けて,「愛校作業班」による愛校作業が

行われました。PTAの負担減の観点により,今年度から組織班に

よる取組となりました。

都合の悪い方は,前日に作業をしていただいたこともあり,かなり

作業がはかどっていたようです。

大変,きれいに仕上がりました。お忙しい中,ありがとうございました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

芋植え

職員駐車場裏に学校園が今年もできました。

地域協力隊に登録いただいている保護者の水流範明さんの協力で

土起こしから肥料混ぜ,マルチ張りまでしていただきました。

おかげさまで一年生が生活科で「芋植え」をすることができました。

今後も「総合」や「理科」などの学習でも活用します。

ありがとうございました。

Photo

2021年4月23日 (金)

1年生を迎える会

今年度の入学式もコロナウィルス感染防止の観点から在校生の参加はできませんでした。

それだけに今日の「1年生を迎える会」に懸ける在校生の熱意は,相当なものでした。

6年生は「正しい学校生活」を演劇で,5年生は「学校で学ぶ教科の説明」を,4年生はリコーダー演奏を,3年生は「一年間の学校の行事」の紹介を,2年生は「1年生で学ぶ『きらきら星』を日本語と英語で歌う」などバラエティに富んだ内容でした。

最後に1年生も全員が自己紹介をし,終わりました。

1年生の入学を在校生全員が待ち望んでいた様子が,伝わりました。

1

12

2021年4月22日 (木)

災害想定避難訓練

 20日(火)に,地震・津波発生を想定した避難訓練を行いました。

 校区が広がり地域差が生じるため,今回はまず全員が決められた経路に沿って避難できるか

という視点で実施しました。

Syoubou2 残念ながら,学年が上がるにつれ真剣さが足りない様子でした。

今後機会を見ながら繰り返し,指導していきたいと思います。

2021年4月21日 (水)

ポニー号がやってきた

Photo

先日,MBCのポニー号が「モーニングスマイル」の取材で山川小に来ました。

今年誕生した「山川小学校」をアピールすることができました。

ラジオを視聴された地域の方からも問い合わせがあり,影響の大きさを実感しました。

Mbc2ポニー号を見た児童は,「何,あれ。」「かっこいい。」と大興奮でした。

私,教頭もシエンタになったポニー号は初めての対面でした。

2021年3月13日 (土)

新設山川小学校 公式ブログを立ち上げました。

山川・大成・徳光・利永小学校の閉校に伴い,
新設山川小学校が4月より開設されます。

それに向けて,ブログの準備を行いました。
3月中は,大成小学校職員による開校に向けた情報発信を行います。

ホームページについては,4月になってから検討していく予定です。

Win_20210221_13_53_36_pro

最近の写真

  • Img_0630
  • 2
  • Img_0530
  • Cimg8256
  • Photo_4
  • Photo_2
  • Photo
  • 2_3
  • Photo
  • 1
  • Cimg8173
  • Cimg8168