2022年6月24日 (金)

6年総合の学習~私の地域の郷土芸能~

288463

288468

288477

288476

続きを読む »

2022年6月22日 (水)

288407_5

288408_3

山川小学校では20日(月)から校内読書旬間となっています。

今日は朝の時間にサプライズ読み聞かせがありました。各学級どの先生が読み聞かせに来るか分かりません。子どもたちはドキドキしながら待っていました。

6年1組には,なんと校長先生が来てくださいました。沖縄本土復帰50周年にちなんで「平和」について書かれた詩を読んでくださいました。子どもたちはとても集中して聞いており,改めて「平和」とは何かを考えることができました。

今,社会の学習では歴史を学んでいます。これから戦争についても学んでいきます。授業を通して「平和」について考えていってほしいと思います。

2022年6月21日 (火)

3年生 やごの観察

3年生の理科では「トンボやバッタの育ち方」についての学習で,教室でやごを飼育しています。学校の観察池からつかまえたやごを,小さなエビやおたまじゃくしなどを入れた虫かごに水を入れて育てています。

 理科の授業では書画カメラでテレビ画面にやごの姿を大きく映し出して,やごの生態について考えました。やごが動くと子どもたちからも歓声が上がっていました。

Img_43591_4

2021年9月15日 (水)

オリンピック女子バレーボールのサイン色紙と記念プレート

旧山川小学校を卒業された神戸市在住の新村薫様から東京オリンピック記念プレートと女子バレーボール選手のサイン色紙が本校に送られてきました。

新村さんは東京オリンピック女子バレーボールのスタッフとして参加され,アナリストという役職でデータ分析を朱としたサポートを行っていたそうです。子供たちに見てもらい,自分たちの夢実現のために役立ててもらいたいと大変貴重なものを寄贈していただきました。

子供たちにも紹介し,校長室に展示したいと思います。皆様も学校に来られた時にはぜひご覧ください。

Photo記念プレート(有田焼)とサイン色紙

2021年9月11日 (土)

おいもがとれたよ

9月11日,1年生が楽しみにしていた生活科の「いもほり」を行いました。

朝から細かい雨が降り心配しましたが,1時間目が始まると陽が差し始め無事にできました。

前日までに担任や校長先生がいものつるを切っておいたため,子供たちは土の中に手を入れ,

たくさんいもがついた根を引っ張り出しました。

いもから根を取るのに苦労していましたが,がんばってたくさん収穫することができました。

「今夜,いものてんぷらにしてもらうんだ。」「お味噌汁に入れてもらう。」など,早くも

料理にすることを考えている子もいました。

楽しいいもほりになりました。

Photo

Photo_2

Photo_3

2021年6月 4日 (金)

タブレットを使ったよ

新聞等でも話題になっています「GIGAスクール構想」ですが,指宿市でも導入が始まり

山川小が最初にタブレットが配置されました。通信や機器の設定も終わり,早速授業で

活用しています。

今日は,市長をはじめ教育委員会の先生方がその様子を参観しました。1年生,2年生,

3年生,6年生の授業をすべて回り,どの学年の児童も積極的に使っている様子に驚い

ていました。まだ導入してひと月も立ちませんが,児童の吸収力は素晴らしいです。

今後もどんどん活用していきたいと思います。

12

21

62

2021年5月19日 (水)

新しい校舎に感謝

今年度新しく開校した本校ですが,昨年度校舎改築工事に携わった関係者の皆さんを

お招きして,感謝状の贈呈を行いました。

校舎の内外装,電気,水道の工事,全体の計画等たくさんの方々によって新しい校舎

が完成したことを児童も知って,改めて感謝することでした。

新しい校舎を長く使えるように,大切に扱わせます。

Photo

Photo_2

2021年5月17日 (月)

新しい職員の紹介

本日文書でもお知らせしましたが,本日付で新しい職員が着任しました。

2年1組の担任となりますが,運動会終了までの期間は志手教諭と2人で

子供たちを指導していきます。

よろしくお願いします。

Photo

2021年5月16日 (日)

愛校作業

来週の開校記念運動会に向けて,「愛校作業班」による愛校作業が

行われました。PTAの負担減の観点により,今年度から組織班に

よる取組となりました。

都合の悪い方は,前日に作業をしていただいたこともあり,かなり

作業がはかどっていたようです。

大変,きれいに仕上がりました。お忙しい中,ありがとうございました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

芋植え

職員駐車場裏に学校園が今年もできました。

地域協力隊に登録いただいている保護者の水流範明さんの協力で

土起こしから肥料混ぜ,マルチ張りまでしていただきました。

おかげさまで一年生が生活科で「芋植え」をすることができました。

今後も「総合」や「理科」などの学習でも活用します。

ありがとうございました。

Photo

最近の写真

  • R7_a4
  • P9011250
  • P9011237
  • P9011234
  • P9011231
  • P8221225
  • P8221223
  • P8171235
  • P8171233
  • P8171230
  • P8171226
  • Img_5080